|
![]() に甦ります。 これまで築25年のアルミパネルの汚れ、築42年のタイルの汚れを落とし、新築時に限りなく近い状態に 復元してきた実績があります。 (2) 水アカ、カビ、排気ガスによる油汚れはもちろん、付着した鉄サビなども綺麗にします。 (3) 洗剤は中和剤で完全中和し無公害にするので、植物を枯らすことはなく、花壇などを保護養生せずに外壁を 清掃することができます。 (4) ゴンドラや高所作業車などの仮設足場でも清掃できますので、低料金、短期施工が実現されます。
2. ケミクリーンNO.2(中性バイオ洗剤) 対象の材質: ガラスの定期清掃用、アクリル看板など 3. ケミクリーンNO.3(中性バイオ洗剤) 対象の材質: アルミパネル、ステンレスなど 4. ケミクリーンNO.5(アルカリ性バイオ洗剤) 対象の材質: コンクリート、ブロック、石材などのカビ殺菌 5. ケミクリーンNO.6S(弱酸性バイオ洗剤):スルファミン酸ベース 対象の材質: 磁器タイル(築10年~12年の汚れ)、レンガ 重度の汚れのアルミ・ステンレスの水垢汚れ落し 6. ケミクリーンNO.6E(弱酸性バイオ洗剤):スルファミン酸ベース 対象の材質: 磁器タイル(築13年~16年の汚れ)、レンガ ケミクリーンNO.6Sの2倍の分解力 7. ケミクリーンNO.7A(酸性バイオ洗剤):塩酸ベース 対象の材質: 磁器タイル(築10年までの汚れ) 中和剤: ケミクリーンNO.8A 8. ケミクリーンNO.7S(酸性バイオ洗剤)):塩酸ベース 対象の材質: 磁器タイル・せっ器質タイル(築12年~15年の汚れ)など 中和剤: ケミクリーンNO.8S 9. ケミクリーンNO.7SE(酸性バイオ洗剤)):塩酸ベース 対象の材質: 磁器タイル(築15年~18年の汚れ)など ケミクリーンNO.7Sの1.5倍の分解力 中和剤: ケミクリーンNO.8SE 10. ケミクリーンNO.7E(酸性バイオ洗剤):塩酸ベース 対象の材質: 磁器タイル(築18年以上の汚れ)など ケミクリーンNO.7Sの2倍の分解力 中和剤: ケミクリーンNO.8E 11. ケミクリーンNO.7EF(酸性バイオ洗剤):塩酸ベース 対象の材質: エフロレッセンス分解専用 12. サビクリーン(中性バイオ洗剤) 対象の材質: 石材・コンクリートの内部から染み出たサビ除去 【外壁・外床用コーティング剤】 1. ケミコーティングS(サビ磨き保護剤) 対象の材質: ステンレスのサビ磨きとフッ素コート 2. ケミコーティングW(浸透型コーティング剤):艶有り 対象の材質: タイル・石材の劣化及び酸化修復、吸水防止コーティング剤 3. ケミコーティングG(浸透型コーティング剤):半艶 対象の材質: 御影石や大理石、せっ器質タイルの吸水防止コーティング剤 4. ケミコーティングC(浸透型コーティング剤):艶無し 対象の材質: コンクリートの吸水防止コーティング剤 5. ケミセラコーティング(シリカ系親水膜形成型コーティング剤):艶無し 対象の材質: 釉薬タイル外壁の親水膜形成防汚コーティング剤 6. STFコート(シリコーン系被膜形成型コーティング剤):艶有り 対象の材質: タイル床や石材床の高硬度被膜形成型コーティング剤 7. アルミコート(シリコーン系被膜形成型コーティング剤):半艶 対象の材質: アルミパネル、アルミサッシ・手すり、ステンレスの被膜形成型コーティング剤 8. アルミコートS(シリコーン系被膜形成型コーティング剤):艶有り 対象の材質: アルミパネル、アルミサッシ・手すり、ステンレスの被膜形成型コーティング剤 9. 外壁塗装クリーナーコート(中性洗剤+ガラス被膜形成型コーティング剤):艶無し 対象の材質: 外壁塗装の汚れを落とすと同時にコーティング 10. 外壁塗装コート(ガラス被膜形成型コーティング剤):艶無し 対象の材質: 外壁塗装の劣化を抑制する被膜形成型コーティング剤 |